米国株式ETFの紹介
グローバルX・米国優先証券ETFの概要
幅広い米国優先株のバスケットに投資し、この資産クラスのベンチマークへの投資機会を提供します。手数料及び経費控除前の価格及び利回りという点について、ICE BofAML・ダイバーシファイド・コア・米国優先証券・インデックスに連動する投資成果を目指します。
ファンドの詳細
ティッカー:PFFD
純資産総額:2630億円
経費率:0.23%
組入銘柄数:259銘柄
分配金利回り:5.08%
組入上位10銘柄
組入上位銘柄は金融(WFC、BAC、JPM、C)、ヘルスケア(DNH)、公益(NEE)で占められています。
セクター別ポートフォリオ
金融が半分以上を占めています。金利の影響を受けそうです。
期間別騰落率
チャート
設定日が『2017年9月11日』なので、運用期間は『4年』程です。
見ての通り、平常時は『値上がり益は期待できない』と思われます。
比較検証
比較対象として、VYM、HDV、SPYDの3銘柄(高配当ETF)をピックアップ。
トータルリターンは、HDVと同程度。一番の特徴はボラティリティが低いので、平常時は値動きが安定しているところでしょうか。暴落時は他の銘柄と同様に値下がりをしています。多少の耐性がある程度で、あまり期待は出来ません。
コメントを残す