米国籍株式ETF(米ドル建て)の紹介
ETFの概要
Global X Blockchain ETF(BKCH)は、デジタル資産マイニング、ブロックチェーンとデジタル資産のトランザクション、ブロックチェーンアプリケーション、ブロックチェーンとデジタル資産のハードウェア、ブロックチェーンとデジタルの企業など、ブロックチェーンテクノロジーの採用の増加から利益を得る立場にある企業への投資を目指しています。
BKCHを検討する理由
「世界のブロックチェーン市場は成長しており、その成長を享受できる可能性があること。グローバルなテーマで追い風があること。複数のセクターや業界にまたがるグローバルなエクスポージャーを持っていること。」等が挙げられます。
ファンドの詳細
名称:Global X Blockchain ETF
ティッカー:BKCH
ベンチマーク:Solactive Blockchain Index
設定日:2021/07/12
純資産総額:120億円
構成銘柄数:25
経費率:0.50%
分配利回り:なし
リンク:ファクトシート
組入上位10銘柄
セクター
国の内訳
リターン
3か月 | 35.13% |
年初来 | 25.63% |
1年 | ー |
3年 | ー |
5年 | ー |
比較検証
BKCHの比較対象として、S&P500のVOOとナスダック100のQQQをピックアップ。
運用期間が1年未満と短いので、あくまで参考程度ですが現時点ではインデックスを上回る成績を上げています。
運用方針&まとめ
株式の代替資産として暗号資産(仮想通貨)が注目されていますが、法整備やセキュリティ、税制面が気になると思います。新たに投資すべきか迷っている人にとって比較的リスクは高めですが、暗号資産に関連する株式(ETF)への投資を検討するのも良いと思われます。
具体的には、ライオット・ブロックチェーン(RIOT)、マラソン・デジタル・ホールディングス(MARA)、コインベース(COIN)といった株式への投資です。
もし、リスクの分散を図りたいのであれば、こちらのブロックチェーンETF(BKCH)への投資がオススメです。懸念事項としては「運用期間が短い為、運用パフォーマンスが未知数なこと。また、情報技術セクターの銘柄(グロース株)が多い為、金利上昇局面ではバリュー株にパフォーマンスで劣後する可能性があること。」等が挙げられます。
現在、ランキングサイトに登録中です。少しでも参考になったという方は、クリックをお願い致します。
↓ ↓ ↓
米国株ランキング
関連記事
仮想通貨の始め方
コメントを残す