ソーシャルレンディングの運用状況
現在、4件の案件に20万円ほど投資しています。
1件あたり5万円です。(案件によっては1万円から投資可能)
SBIソーシャルレンディング
不動産ファンド(利回り7%)案件に5万円投資して
配当(2か月分)が473円でした。
⇒口座開設はこちら:SBIソーシャルレンディング
クラウドバンク
アメリカの不動産ファンド(利回り6.9%)案件に5万円投資して
配当(1か月分)が168円でした。
⇒口座開設はこちら:クラウドバンク
OwnersBook
不動産ファンド(利回り4.5%)案件に5万円投資して
配当は0円でした。※4半期配当(3か月毎)なので来年から
⇒無事に運用終了し、元本が戻ってきました。
LENDEX
不動産ファンド(利回り7%)案件に5万円投資して
配当(2か月分)は489円でした。※4半期配当(3か月毎)なので来年から
⇒無事に運用終了し、元本が戻ってきました。
運用結果
20万円投資して、20万1151円(0.5%増)になりました。
不動産投資と言えば、REITが有名です。平均利回りは4%ありますが、価格変動(値下がり)リスクを考えると、ソーシャルレンディングも選択肢としてはありかと思います。
ただし、人によってはデメリットもありますので、あらかじめ注意が必要です。
デメリットとメリットを知る
デメリット
運用資金が短期間(半年~2年間)の間、拘束されるので、途中で引き出せない。
メリット
価格変動する(値下がり)リスクがない。毎月寝ているだけで、お金が入ってくる。
コメントを残す