投資家のコミュニティアプリが新しく出来たみたいだけど、機能はどうなのかな?
実際に使っている人たちの感想はどうだろう。
自分にもできるかな?どんなメリットがあるのかな?
このような疑問に今回はお答えしていきたいと思います。
気軽に投資家と情報交換できる!
お気に入り銘柄の株価を動いた時に知らせてくれる!
ここだけが残念!App Storeでのみ利用ができるサービス。
投資コミュニティアプリの「Ferci(フェルシー)」の評価・クチコミについて調べてみました。
もしFerci(フェルシー)の利用したいと思っている方には、参考になる部分があるのではと思っております。
Ferci(フェルシー)って何?
アプリ名:Ferci(フェルシー)
内容:投資コミュニティアプリ
利用料:無料
運営会社:マネックス証券
特徴:マネックス証券に口座がなくても利用が可能
すでに口座がある方には連携機能があります。
Ferci(フェルシー)は、マネックス証券が運営する投資家のためのサイトです。
メールアドレスがあれば簡単に登録ができて、気軽に交流ができます。
東証一部上場企業が運営しているだけあって安心・安全ですね。
Ferci(フェルシー)のクチコミ
(就活生のみなさん…「ferci(フェルシー)」はもうダウンロード頂けましたか…?全上場企業が掲載されいてるアプリで…社名を入力すると…関連企業まで幅広く調べられます…事業内容・業績・社員数や平均年収まで簡単に分かるから…マジで便利です…もちろん無料…隠れ優良企業探しに…使ってみて…) pic.twitter.com/7hDprvpkLI
— やました (@HRdorimi) June 13, 2020
な、なんと、就活生のツールとしても使われているとは!
確かに企業のビジネスモデルを調べるには無料で使えて便利かも
クチコミで投資を楽しめるアプリ「ferci(フェルシー)」(3/27新着記事)#インタビュー #マネックス証券 #ferci #cheeese https://t.co/GneAEwrl6v
— 東証マネ部! (@tse_manebu) March 26, 2020
他ユーザーのコメントを見て「情報の壁」を越える!
わざわざ店舗に行かなくても現場のリアルがわかる、というわけですな!
#マネックス証券 が提供する株式取引アプリ #ferci も進化しました!
資産推移がチャートで見られるようになったり(日本株以外の残高も表示)、クチコミで画像投稿ができるようになっています✨
1株から購入可能な株式アプリのferci(フェルシー)、是非一度見てみて下さい😊https://t.co/heyauGvOPM pic.twitter.com/aSksH8PNrq
— 清明 祐子 (@YSeimei) June 8, 2020
し、資産推移がチャートで見られるだとー!それを早く言ってよー!聞いてないよー!
株コール(値段が到達したらメールをくれるサービス)がプッシュ通知でお知らせは便利かも!?
Ferci(フェルシー)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
Ferci(フェルシー) に登録してみたくなりましたでしょうか?
私はよくわからないけど、とりあえず登録だけしてみました(汗)
ちなみにFerci(フェルシー)の利用料は無料です。
マネックス証券の他のサービスについて
商品名: AI銘柄ナビ
内容 :株価情報サービス
特徴 :ポートフォリオに銘柄を登録するだけで、今後の値動きをAIが分析。
利用料:無料
この記事が参考になったという方はクリックをお願いします。
コメントを残す